立体的に考える

平面的に書かれた分子式や構造式を見ているとつい忘れがちですが、分子は立体的な構造をもっています。
Chem Sketchをインストールして確認してみました。

作った分子模型をくるくる動かしてみると、異性体を持つかどうかが視覚的によくわかります。
分子構造が複雑になったときにChem Sketchが威力を発揮してくれそうです。

4/11視聴ビデオ
・026 スケジュール管理の重要性
・041 翻訳者の生き残り戦略
・TC0004 岡野の化学(4)
・TC0005 岡野の化学(5)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
うずら
特許翻訳者(英→日) 得意分野:半導体(リソグラフィ、エッチング、CMP)、MEMS バイオセンサ、マイクロ流体デバイスなど、分野横断型の案件にも対応可能です。 文系出身・未経験から学習を開始、現在は会社員勤務と副業で特許翻訳に従事。 ★お仕事のご依頼等は、プロフィール下の「お問い合わせ」フォームより随時承っております。お気軽にご連絡ください。